地域の皆様の
安心のある暮らしのために

診療内容

当院では、積極的に皆様のホームドクターとして地域社会に密着した貢献をしていきたいと思っております。
必要に応じて提携医療機関をご紹介したり、みなさまに最適な医療を提供していきます。

当院について

理念

病気を治すのだけが医師の仕事ではなく、病気にならない体にすること、つまり生活習慣病の予防や健康増進といったことを中心に行っていきます。
病気になったら直せばいいではなく、病気にならない健康体を目指して、心身ともに幸せな生活をサポートします。

当院は次の理念のもと、患者さんにとってより良い医療を提供できるよう日々邁進しております。

理念

「医療の場を全ての人にとって幸せな場所にする」

行動規範

「患者さん、家族、その周りの人々にとって最良の医療を提供する」
「デジタルテクノロジーを積極的に取り入れ医療の未来に貢献する」
「我々の作り出す価値を一人でも多くの人に届ける」

医療の場というのは患者さんにとっては「痛い」「怖い」などネガティブな感情を持たれることが多いですが、私たちは医療の場というものを、患者さんが健やかでいきいきした生活を送るためのポジティブな場「幸せな場所」へと変えていきたいと思っております。
また、患者さんや患者さんを支える人々のライフスタイルは多様化し、医療の提供方法も多様化してきております。
従来の外来や入院だけでなく、ご自宅や介護施設での在宅医療、さらにはデジタル技術を使用したオンライン診療も登場してきています。
当院では、従来から決まった医療を提供するのではなく、患者さんに寄り添い最もふさわしい医療を提供していく所存です。

院長挨拶

このたびは、当医院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。当医院は、“医療の場を全ての人にとって幸せな場所にする”という理念を掲げ、地域の皆様に安心をお届けできる医療機関を目指しています。人生100年時代と言われる中で、誰しもが何かしらの病気や不調を抱えることがありながらも、自分らしく、幸せに働き、暮らすことができるようなお手伝いがしたいと考えています。

高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、放置すると全身を蝕み、心疾患や脳血管障害、透析の原因となる慢性腎臓病などの重篤な疾患を引き起こします。これら慢性疾患の治療は、日々の積み重ねが大切ですが、重症化するまで自覚症状が出にくく、生活習慣の改善や通院を負担に感じられる方も多いかと思います。患者様ご自身が、納得して治療を受けていただけるように、なぜその治療が必要なのかをしっかりとご説明した上で、生活の中で何を大切と考えておられて、どのような治療を希望されているのかを伺い、個々の患者さんにとって一番良い治療法を一緒に考えていきます。

御来院していただくことが、安心感と治療への前向きな気持ちにつながるよう、常に患者様に寄り添う存在として、スタッフ一同、質の高い医療の提供、快適な受診環境の整備に努めてまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

院長 松岡佑季

2021年4月~
医療法人社団 泰恵会 めぐみ台クリニック 院長
2019年4月~2020年9月
神戸大学大学院経営学研究科(経営学修士取得)
2013年4月~2021年3月
関西労災病院 腎臓内科 勤務
2011年4月~2013年3月
社会保険神戸中央病院 初期研修医
2011年3月
滋賀医科大学卒業

所属学会および資格

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医
  • 日本透析医学会 透析専門医
  • 日本透析アクセス医学会 VA血管内治療認定医

アクセス

クリニック周辺地図

〒350-0164
埼玉県比企郡川島町吹塚998-3(天神橋沿)